今月いちばんヘビロテしている服。
ベージュのリネンブラウス。
パターン:ポケット付きフレンチスリーブシャツ 9号(クルール)
布:フレンチリネンヒアルロン酸加工(クルール)
アレンジ:後ろ身頃の丈を、前身頃にそろえた
このブラウス、去年から布のカットと大部分の縫製をしていて放置、
今年袖や裾の始末とボタンつけを終えて、ようやく着られるようになりました。
ふだん洋服は11号を着てるんだけど、
このブラウスはどう見てもゆったりデザインだったので9号に。
もう少し前後の丈を長くして、ボタンももうひとつ増やした方がよかったかな。
布はヒアルロン酸加工ということでやわらかめのリネン100%生地で、
縦糸がホワイト、横糸がベージュのシャンブレー。
クルールさんの生地は日本製の上質生地なのですきです。
通勤時はパンツに合わせて、
プライベートではスカート合わせで、本当によく着ています。
リネンだからとっても涼しいのよ。
別のカラーのでも作りたいなあ。
これからの季節、ネイビーとか。
そして、この猛暑を乗りきるためにあわてて作ったのが、綿ローンのスカート。
パターン:ギャザーフレアースカート6号(Mパターン研究所)
布:ドットシャーリングウェーブ ブラック×ベージュ(クルール)
アレンジ:丈を伸ばして、裏地はつけずに市販の裏地用スカートを重ねて着用
今年いろんなところで見かけるドット生地。
でもブラック地にホワイトのドットや、
ネイビー地にホワイトのドットは自分には明るすぎる気がしてて。
ブラック×ベージュのこの生地を見たとたんズキューン!
大人っぽくていいー!!♡
クルールさんの再々入荷を待って(SOLD OUTにならないかドキドキしながら)購入。
ワッシャーがかかっているので肌に張りつかず、
ふわふわした生地なので風とおりもよくて涼しいです。
こんなスカートを着る日がこようとは…。
フェミニンなデザインで最初はちょっと恥ずかしかったですが、
先日の別府プチ旅行にも着ていったし、
職場に履いていっても特に注意されなかったから、OKかな?
Mパターン研究所さんの型紙は、立体裁断で説明書も丁寧。
縫い物初心者だったわたしも、15年間こちらの型紙を買い続けていたら、
だいぶ縫うのが上手になりました。
20代のころはコートやジャケットなどの大物にも無謀にチャレンジしてましたが、
さすがにそれは市販の服のほうが仕上がりがきれいです。
厚手の生地だと、襟を縫うのが難しいんだよなあ。
このスカートは、前スカート1枚、後ろスカート2枚、ウエストベルト1枚、
ウエストもゴム入れるだけでファスナーもないので、
比較的簡単にできます。
薄い綿100%ローン生地のスカートが欲しかったの。
あと、洗濯しても色うつりしない(色も出ない)生地。
わたしは完成させるまで1日かかりましたが、集中すれば半日でできるんじゃないかな。
このパターンもまた、布を変えて作りたい形です。
休日、息子が工作に夢中になっている横で、わたしはミシン踏みまくってます。
さあ、夏休み中にもう少し研究&制作しよ!